菓子 メープルビーバー メープルビーバーきょう(2025年6月7日)の出来事は、「メープルビーバー」を食べた。「メープルビーバー」とは何か?北陸のソウルフードである「揚げあられ ビーバー」のメープルシロップ味です。さて、さて、何故「ビーバー」なのか?製造元の北陸製... 2025.06.07 菓子
菓子 サブリナ サブリナきょう(2025年5月6日)の出来事は、「サブリナ」を食べた。正式名称は「薫るバター Sabrina」のようで、Sabrinaは、イギリスで最も長いセヴァーン川のラテン語である「Sabrina」から来ているようだ………?良くわからな... 2025.05.06 菓子
菓子 薄墨羊羹 薄墨羊羹(うすずみようかん)きょう(2025年4月25日)の出来事は、「薄墨羊羹」を食べた。和菓子の中でも羊羹が大好物です。で、羊羹を見るとついつい買ってしまいます。日本全国、ウマい羊羹は数あれど、「薄墨羊羹」は大好きな羊羹の一つです。何が... 2025.04.25 菓子
ダークみきゃん ダークみきゃん(宇治抹茶味) ダークみきゃん(宇治抹茶味)きょう(2025年4月24日)の出来事は、一六タルトの「ダークみきゃん(宇治抹茶味)」を食べた。ダークみきゃんのファンとしては、ダークみきゃんのものは買わずにはいられません。そして、大切に確保していたこのタルト、... 2025.04.24 ダークみきゃん菓子
菓子 二○加煎餅 二○加煎餅(にわかせんぺい)きょう(2025年4月7日)のメインの出来事は、「二○加煎餅」を食べた。博多に行くと食べたくなるお菓子、それが「二○加煎餅」です。全国に、同じような素材(「小麦粉+卵」の、こんがり焼き)のお菓子がありますが、この... 2025.04.07 菓子
菓子 カール 「カール」と「パックル」と「チーズスナック」と。形と色が似ている3つを食べ比べてみました。まずは「カール」。安定の美味しさです。食感と、大きさと、チーズ感が最高です。次は「パックル」。味は薄味のカールと言ったところでしょうか。最後に「チーズ... 2025.04.01 菓子
菓子 福島菓子舗 福島菓子舗きょう(2025年3月5日)のメインの出来事は、「福島菓子舗」に行って来た。博多駅から少し距離はあるが、博多に来たときには「福島菓子舗」に行きたくなる。何がそこまでさせるのか……それは店舗から出てくる香りに違いない。どんな香りか…... 2025.03.05 菓子
菓子 蜂楽饅頭 蜂楽饅頭きょう(2025年2月24日)のメインの出来事は、「蜂楽饅頭」を食べた。九州、とくに鹿児島の天文館付近に来ると食べたくなるのが「蜂楽饅頭」。いわゆる「今川焼き」とか「大判焼き」とか「回転焼き」とかと言われている、アレです。で、何で「... 2025.02.24 菓子食
菓子 秋田県のソウルフード 秋田県のソウルフードきょう(2025年2月5日)のメインの出来事は、「秋田県のソウルフード」を買ってみた。と言っても、超有名な「きりたんぽ」や「稲庭うどん」ではなく、「バター餅」に「こがしっこ」に「りんごジュース」を買ってみた。旅の楽しみの... 2025.02.05 菓子食